「副業で収入を増やしたい。」
「手取り収入が少なくて困っている」
「月に数万円でいいから自由に使えるお金を増やしたい」
このような悩みを抱えている方は、結構たくさんいます。
そんな方々には、「Webライターとして稼ぐ」ことをオススメします!
なぜなら、
・元手となる軍資金が不要
・PC一台あればOK
・基本的な文章術を数時間学べば誰でも始められる仕事
・Webライティングの仕事は常にたくさんあるから
・今後もWebライティングの仕事は安定して残るから
だからです。
それぞれのポイントに関しては、根拠となる理由があるので、後ほど詳しく説明します!
本記事は、こんな人にオススメです。
・副業を始めたい人
・月の収入を5万円増やしたい人
・とにかくお金を稼ぎたい人
・手取り収入が少なくて困っている人
それではさっそく解説していきます!
- 〇副業でWebライターをおすすめする理由①超安い初期費用でスタートできる
- 〇副業でWebライターをおすすめする理由②実は結構稼げる!
- 〇副業でWebライターをおすすめする理由③自分のスキルになる
- 〇副業でWebライターをおすすめする理由④独立・起業に活かせる
- 〇副業でWebライターをおすすめする理由⑤誰でも始めることができる!
- 〇副業でWebライターをおすすめする理由⑥今後も需要が伸びると予想されるから
〇副業でWebライターをおすすめする理由①超安い初期費用でスタートできる
0円で始めることのできる副業って、意外と少ないです。
例として、よくネットでオススメされている副業をいくつか挙げてみます。
これらの副業に共通するのは「ある程度まとまった軍資金」が必要ということ。
最低数十万円~多くて数百万円は必要です。
そもそも「今」お金に困っているのだから、こんなに貯金はないと思います。
副業を始めるための貯金なんてしていたら、数年は我慢の生活を強いられることになります。
なるべく早くお金を稼ぎたいのならば、これらのビジネスはいったん後回しにしましょう。
早くお金を稼ぐには、「受託業」が一番良い方法です。
受託業の中でも「Webライティング」は、始めるハードルが比較的低いです。
〇副業でWebライターをおすすめする理由②実は結構稼げる!
どういうわけか、Webライターって、
「どうせ稼げないんでしょ?」
「安いお金でこき使われるだけ。」
という根拠のないマイナスイメージを持つ人が一定数居ます。
結論から言います。
Webライターは結構稼げますよ!
初心者のwebライターを例に考えてみますね。
1文字1円の契約内容だったとしましょう。
それでもし仮に「5000文字」の記事を納品したとします。
それだけで5000円稼げます。
作業時間は、その人の習熟度や執筆ジャンルによって異なります。
仕事をこなしていくうちに、記事を書くコツは掴めてきます。
早ければ3~4時間ほどで終えることもできるようになるでしょう。
週に2~3本納品した場合。
分かりやすく、
1文字1円の報酬単価で、5000文字の記事を週3本×4納品したと仮定します。
その場合、月に6万円の収入UPです!
実際は、5000文字以上の記事を書くこともザラです。
6000文字~長くて8000文字書くこともよくあります。
その分更に収入は上がりますね!
Webライターの仕事だけで、月10万の収入UPは全然イケちゃいます。
〇副業でWebライターをおすすめする理由③自分のスキルになる
私の周りにも「副業をする!」と言っている友人が何人か居ます。
「何を副業にするの?」と私が聞いてみると、
「居酒屋で働く!」と友人は答えました。
確かに副業でアルバイトをやれば、確実にお金は稼げます。
しかし、私はアルバイトを副業にすることはオススメしません。
大したスキルも身につきませんし、時間をお金に換金しているだけですから、いつか限界が来ます。
収入の天井も見えています。
時給1100円の副業を、ず~っと何年も何年も続けることはほぼ不可能です。
あなたがサラリーマンの場合、勤続年数が上がるにつれて手がける業務の範囲はどんどん広がります。
会社の仕事が忙しくなっても、時給制のバイトを続けられますか?
そのうちアルバイトに行く時間や気力はなくなります。
年を取るとその分体力も落ちますし。
つまりアルバイトを副業にしても、持続性がないのです。
身体を資本にして、自分を消耗させてしまうだけです。
Webライターの仕事の場合、複数のスキルが身につきます。
■Webライターの仕事を通じて身につくスキル
・セールスライティングの知識・スキル
・Webマーケティングの知識・スキル
・ロジカルセンス(読者に納得してもらうための論理展開)
・プレゼンスキル
・キャッチコピーを考えるスキル
・アイキャッチ画像作成のスキル
・WordPressのスキル
ざっと挙げただけでも、これだけあります。
Webライターとして求められるパフォーマンスは、「文章を書くこと」だけではありません。
クライアントの要求を満たしつつ、
・一人でも多くの読者を集める。
・商品を売るための文章を練って書く。
・自分が納品する記事を検索結果の上位に表示させるために、SEOの知識を学ぶ。
・クライアントの商品を記事で宣伝する際、ユーザーに魅力を感じてもらうためには、セールスライティングの型を学び、実践しなくてはならない。
・論理的で分かりやすい文章展開にしないと、読者に納得してもらえない。
・アクセス数や商品の売り上げ目標を達成するためには、集客しなくてはならない。
集客の第一歩として、注目を集めるキャッチコピーが必要。
Webライターの仕事をしている内に、上に挙げたようなことを自然と意識するようになります。
またそうすることによって、あなたの報酬単価も上がります!
1文字1円だったのが、2円3円と上がります。
その分、稼げる収入も2倍3倍と増えていきますね!
自分のスキルを身につけつつ、稼げる収入も上がっていく。
これが副業でWebライターをやる大きな魅力の1つです。
〇副業でWebライターをおすすめする理由④独立・起業に活かせる
Webライターの仕事を副業で続けているうちに、「フリーランスとして独立」したり「起業」する人も結構います。
さっき説明したように、Webマーケティングやセールスライティングのスキルが身につくので、「自分の力でお金を稼げる」ようになるのです。
参考として、
Webライターが独立・起業しやすい仕事をいくつかピックアップしてみます。
■Webライターが独立・起業しやすい仕事
・アフィリエイトサイトの運営
・Webマーケティングのコンサル
・有料コンテンツ販売
・Webマーケティング・Webライティング・SEOに関するセミナー主催
・オンラインサロン運営
つまりIT・Webの世界で起業するということです。
IT起業は、本当にオススメします!
小資本で始められますし、在庫も必要としませんし、利益率も高く、毎月の定期収入を確保しやすいからです。
Webライターの仕事から始めて、ゆくゆくは「フリーランスとして独立」「起業」をゴールに目指してみてはどうでしょうか?
〇副業でWebライターをおすすめする理由⑤誰でも始めることができる!
副業は、何かしら特別なスキルが必要とされる仕事も複数あります。
動画編集の仕事や写真撮影、プログラミングによる開発などなど…。
そのような仕事と比較してWebライティングの仕事は、ハードルは比較的低めです。
だからといって、全く勉強が必要ないわけではありません。
数冊の本を買って、ある程度の知識を備える必要があります。
初期投資として、最低数千円~数万円は払いましょう。
お金を払うことに抵抗がある方もいるかもしれません。
「もったいないから本なんて要らない!」と思うかもしれません。
ただ何度も繰り返し述べたように、Webライティングは割とすぐに稼げる仕事です。
なのですぐに勉強に投資したお金は回収できますし、何より自分のスキルになるので全く損はないです。
むしろWebライティングに関する知識が何もないままだと、せっかく苦労してクライアントから受注した仕事を、すぐに打ち切られてしまう可能性もあります。
「勉強を怠ったせいで数万円稼げるはずだった貴重なコネを失ってしまった・・・。」なんてことのないように、しっかりと事前に知識を詰め込みましょう。
(※これは実際に、Webライターとして駆け出しの頃の私がやらかした失敗です笑)
実際に私が買って読んだ本の中から、オススメの本を2冊紹介します。
①SEO対策のためのWebライティング実践講座
全76項目に渡って、「SEO対策」「Webライティングのコツ」が書かれています。
※SEO(検索エンジン最適化)は「Googleの検索結果の上位に表示されるため」に必要な知識です。
この本を読んで分かることは、以下のポイントです。
・どうすればGoogleとユーザーの双方に評価されるコンテンツが作れるのか?
・具体的にどのような方法で、Googleの検索結果の上位に表示させるのか?
・読者の心を動かす文章の展開とは?
・アクセス数を集め、多くのファンを生み出すコンテンツの特徴とは?
・人の心を大きく動かす情報の正体とは?
・Webメディアの運営に関わるデータ分析の正しい方法
・ウケるキャッチコピーの要素とは?
・効果の高いアピールの方法って?
これらの知識があれば、クライアントから喜ばれます。
報酬単価も上がる可能性大です。
依頼者からしたら、スキルの高いWebライターは、他所に逃がしたくないからですね(笑)
あなたの口コミが広がって、他にもたくさんの仕事が舞い込んでくるでしょう。
つまり、あなたが仕事を選べる立場になれるのです。
需要の高いwebライターになれちゃいます。
「スキル」「知識」「実績」があれば、
本当にやりたい仕事、報酬単価の高い仕事を選べるようになります。
また将来webの世界で起業するのならば、Webにまつわる原則やノウハウをこの本でしっかりと学んでおいてください。
②Google Adsense マネタイズの教科書「完全版」
こちらの本は、Webライティングの知識というより、
「サイト運営のノウハウ」に詳しくなることができます。
この本を読んで学べることをリストアップします。
・安定して稼げるブログの作り方
・無駄な努力をせずにスムーズに、ブログで広告収入を稼げるようになる方法
・広告収入を稼げるブログのテーマ/ジャンル選びの方法
・多くの読者の注目を集める広告とは?
・時代の変化に左右されずにアクセスを集めることのできるコンテンツとは?
・どのような記事が人気が出るの?
安定してお金を稼げるブログを複数運営しようぜ!というのが、この本の主たるメッセージだと思います。
Webライターの仕事を続けつつ、定期的に収入を稼げるようなブログを立ち上げましょう。
ブログの広告収入には、大きな可能性があります。
正しい知識と正しい努力があれば、月に数十万円~数百万円を稼ぐことも、あり得る話です。
ただやみくもに、ブログに好き放題に自分の書きたい内容を書いているだけでは、
いつまでたっても収益には結びつきません。
あなたの貴重な時間を無駄にしないためにも、まずは努力の方向性を決めましょう。
そしてその努力の方向性を決めるためには、「正しい知識」が必要です。
これら2冊の本を買っても、飲み会1回分のコストだと思えば、全然高くないと思います。
さっさと勉強して、さっさと稼げるようになっちゃいましょう!
〇副業でWebライターをおすすめする理由⑥今後も需要が伸びると予想されるから
Webライターの仕事は、今後もなくならないと思います。
いや、むしろ需要は増えます。
なぜなら、広告の中心がTVからネットに移り変わったからです。
たくさんの人が見るメディアには広告が集まります。
昔であれば、ラジオ・新聞・TVがその中心でした。
しかし2019年には、インターネットに集まる広告費が、TVメディア広告費を上回りました。
そりゃそうです。
最近TVを全く見ないという人も、かなり増えましたから。
特に若者はそうです。
スマホでYoutube見たり、ネットサーフィンしたり、ネトフリを見るのが主流になりつつあります。
ネット広告といっても、
・Youtubeに広告を出す
・SNSに広告を出す
・Webサイトに広告を出す
色々な種類がありますね。
ただ、今後Webメディアには更に広告が集まるようになると思います。
「SEOの知識やwebマーケティングのノウハウがある企業」に広告を出せば、比較的安い値段で商品を宣伝できるからです。
つまりWebメディアを運営する企業に、スポンサーとして広告を出す企業が増えるはず。
スポンサーから依頼を受ければ受けるほど、Webメディアはその分多くのコンテンツを出さないといけません。
もちろん利益を上げるためには、
webメディアを運営する企業からしたら、1つでも多くの依頼を受注したいはず。
「自社の社員だけではライターの人手が足りない」というweb企業も少なくないでしょう。
そしてライター不足に悩む企業は、今後も増えるはず。
伸びる産業には、それだけ人員が必要となります
Webライターの仕事の需要は安定するし、
それどころか需要が高まっていくというのが私の推測です。
なので、
「前は稼げたけど、最近はあまり稼げなくなった・・・。」
という事態が起こることも考えにくいです。
〇まとめ
「副業でWebライターをおすすめする6つの理由」を最後にまとめます。
■副業でWebライターをおすすめする6つの理由
①超安い初期費用でスタートできる仕事だから
②実は結構稼げる仕事だから
③自分のスキルになる仕事だから
④独立・起業に活かせる仕事だから
⑤誰でも始めることができる仕事だから
⑥今後も需要が伸びる仕事だと予想されるから
初心者でも安定的に5万円稼げる仕事ですし、それ以上の大きな収入を狙えるスキルが身につきます。
むしろ、Webライターの仕事を副業でやらない理由がないですね!笑
✓初心者がまず読むべき2冊
①SEO対策のためのWebライティング実践講座
②Google Adsense マネタイズの教科書「完全版」
まずは一歩踏み出してみてください。
あなたにもきっとできますから。
お互い頑張りましょう!