Mizuki Blog

Mizuki Blog

【歴史】各国の歴史を超簡単に書いてみた編 ドイツ

各国の歴史を超簡単に書いてみたシリーズ、今回はドイツ編です。

 f:id:mizuki19980513:20200806222512j:plain

※随時、「詳しく解説してみた」記事も追記していきます。

1超簡単に書いてみた

西ヨーロッパに、「ケルト人」が生息していた。

→ローマの軍人「カエサル」が征服しライン川をローマとの国境とした。

ライン川の東側(現在のドイツ)にはゲルマン人が生息。

西ローマ帝国(現在の西ヨーロッパ)がゲルマン人に分割される。

ピピンが即位。ピピンの息子カールが東方から侵入してきた異民族を撃退したり、

後ウマイヤ朝(現在のポルトガルとスペイン)に攻め込む。

カール大帝死後、3人兄弟でフランク王国を分割。長男が死んだあと、

長男の土地を、残った2人(イタリア以外)で分割。

東フランク王国が誕生。これが現在のドイツ。

f:id:mizuki19980513:20200806222609j:plain

農業が安定。ちょいちょい東側へ侵略を始めるようになる(東方植民)

1410年ポーランドがドイツを撃退し、いったん収まる

異民族の撃退をした功績もあってか、東フランク王国のオットーがローマ教皇からローマ帝国の冠を授けられる。(神聖ローマ帝国の誕生)

神聖ローマ帝国の皇帝は、「ローマ」を支配できていなかった。その為アルプス山脈を越え、イタリアへ遠征へ行く。その間皇帝は不在なので、神聖ローマ帝国内で都市が300個くらいできる

カール4世が、皇帝の選挙権を持つ7人の、「選帝侯」という身分を作る。

選帝侯は、強い権力を持つ皇帝を作りたくないので、(自分たちで好き勝手やりたいから)田舎者のハプスブルク家が選ばれる。

 f:id:mizuki19980513:20200806222641j:plain

選帝侯にゴマをすり、各地の権力者とハプスブルクの娘を結婚させ、土地をもらう。ヨーロッパ最大の貴族へ

ベーメン(現在のチェコ)にフェルディナントが国王として就任。

フェルディナント国王はカトリック以外の信仰を認めず、ここに住んでいた新教徒(プロテスタント)がブチ切れ。「30年戦争」の原因となる。

神聖ローマ帝国デンマークスウェーデンと戦争。フランスも参戦。

結局神聖ローマ帝国は敗北。ボロボロになり解体される。150年後くらいにナポレオンに滅ぼされる 

フランスやイギリスなどが主権国家を築き上げている一方で、神聖ローマはボロボロ。ドイツは国家形成や海外進出に遅れる。

f:id:mizuki19980513:20200806222731j:plain

プロイセン(ドイツの領邦)がドイツの中心となる。

オーストリアやフランスとの戦争を経て、「ドイツ連邦」から「ドイツ帝国」へ

「ヴィルヘルム1世」がドイツ皇帝、「ビスマルクが帝国宰相」になる

ドイツはフランスと領土問題を巡り、仲が悪い。なのでビスマルクは他国と同盟を結びフランスを孤立させようとする。イギリスとロシアと良好な関係を築き、フランスを孤立させようとしていたが、ビスマルクの死後ヴィルヘルム2世は、ビザンティウムイスタンブール)やバグダードに進出。イギリスの領土であるインドや、南に進出したいロシアと対立する事になる

 f:id:mizuki19980513:20200806222802j:plain

ヨーロッパ各国が植民地獲得の為に躍起になる。それに伴って対立発生

三国同盟(ドイツ・オーストリア・イタリア)vs三国協商(イギリス・フランス・ロシア)が生まれる。

ドイツはロシアとフランスに挟み撃ちにされる事を恐れ、まずベルギーを攻め、

その後フランスを攻めようと企てた。

サラエボ事件発生。オーストリアセルビアに宣戦布告し、ロシアがセルビアを支援

ドイツがこれに乗じてベルギーに攻め込む。第一次世界大戦

 

ドイツ敗北。戦後、国家予算20年規模の賠償金をふっかけられてズタボロになる。

そんな中、ヒトラーが現れ、支持を集める。国を復活させ更に支持を高める。

 

第二次世界大戦、勃発。再び負ける。

戦後分割され、その後東西ドイツに分かれる。

ベルリンの壁崩壊。ドイツ再統一へ。

EUの中心国となる。

2最後に

というわけで、超簡単に書いてみました。

歴史を勉強する為には、まずごく簡単な全体像を捉え、その後に細かい部分を勉強していくことが大切だと思っています。

歴史を知る足掛かりとして読んでくれたら幸いです。

 

読んでいただきありがとうございました。

 

【歴史】各国の歴史を超簡単に書いてみた編 アメリカ

今回から世界の歴史について超簡単に書いてみたシリーズをやっていこうと思います。

今回はアメリカ編です。良かったら読んでみてください。

 f:id:mizuki19980513:20200806222253j:plain

※随時、「詳しく解説してみた」記事も追記していきます。

 

1超簡単に書いてみた

アメリカ大陸で先住民が生活していた。(通帳:インディアン)

イギリスからキリスト教の新しい宗派、ピューリタンが移り住む。

イギリスからアメリカへ移住した人間vsアメリカを自国の植民地と考えているイギリス人の間で独立戦争が起きる

アメリカ側勝利

国内(北部と南部)で経済や貿易をめぐり対立。南北戦争勃発。

アメリカ史上最大の国内戦争となった。

 f:id:mizuki19980513:20200806222322j:plain

19世紀後半にはイギリスを追い抜き世界最大の工業国になる。

蒸気船の燃料となる石炭補給基地を確保するために、

スペインの植民地であったキューバやスペインを解放するという口実で、スペインと戦争を起こす。キューバ保護国化、フィリピンを植民地化する。帝国主義

 f:id:mizuki19980513:20200806222351j:plain

第一次世界大戦で大儲け。1920年代のアメリカはバブル景気。

戦争でボロボロになったヨーロッパの代わりにモノをどんどん生産、輸出。

NYが世界で最大の都市になったりインフラが新しくなったり、フォードの車が普及したり。アメリカ企業の株もどんどん投資家が買う。

ヨーロッパがだんだん復活してきて、アメリカの商品が売れなくなる。

売れない商品を販売してるアメリカ企業の株の人気も下がる。

株大暴落。1929年世界恐慌発生。世界が狂い始める。

1933年。フランクリン・ルーズベルトニューディール政策を行い経済立て直し。

政府が市場へ介入を積極的にする。復活。

ファシズム(民主主義の否定、自国の民族優先)へ反対。第二次世界大戦へ。

第二次世界大戦勝利。資本主義陣営(アメリカ)と社会主義陣営(ソ連)による世界の二分支配が始まる。アメリカはヨーロッパや日本を支援して自分の陣営を増やそうとする。ソ連も同じ。

1989年 米大統領ブッシュ(父)とソ連ゴルバチョフ大統領が会談を開く。冷戦終結

世界唯一の超大国

f:id:mizuki19980513:20200806222424j:plain

↓2001年、9.11同時多発テロ発生。その後イラク戦孫へ。テロリストとの対立もここから深まる。

2008年リーマンショック発生。再び不況へ。米国史上初の黒人大統領が誕生

グローバル化が進み、貧困層や肉体労働者が移民に不満を持つ

トランプが「不法移民の強制送還」などの公約を掲げ、支持を集め、当選。

2最後に

読んでいただきありがとうございました 。

 

【歴史】三国志をざっくり解説

三国志って日本でも結構な数のマニアがいるよね。

漫画にもなってるし、ゲームもめちゃくちゃある。

 

 

でも、三国志ってどういうものか知らない人の方が多いと思う。

なので、今回の記事では三国志についてざっくりと解説していこうと思いま~す。

 

 

1主要人物

西暦200年ごろの中国が舞台。

後漢の終わりから、西晋が中国を全土統一するまでの物語。

 

 

中国統一をかけて3大勢力がバッチバチ。

 

「魏」の「曹操

 

「呉」の「孫権

 

「蜀」の「劉備

 

「蜀」の頭脳派軍師「諸葛亮

 

 

2歴史の簡単な流れ

本当に超シンプルに三国志の流れを書いておきます。

詳しい流れは今後書きますので、リンクをチェックしてください。

 

曹操は魏の基盤を築いたんだけど中国統一は果たせず死んでしまう。

息子が「魏帝国」を開く。

 

劉備は「魏帝国」を意識して、「蜀の初代皇帝」となる。その後死亡。

孫権も同じように、「呉初代皇帝」になってその後死んじゃう。

 

諸葛亮劉備が死んでしまった後、劉備の息子を参謀の立場として

支えながら蜀を守ろうと、魏と戦い続けるけど

戦いの途中で病死してしまう。

 

諸葛亮が死んでしまった後は、蜀はどんどん魏に攻められて滅亡してしまう。

魏はいけいけどんどんで戦っていたが、司馬一族のクーデターによる崩壊。

西晋」へとなる。

 

西晋は呉を滅ぼし、中国統一を果たす。

こうして三国志は幕を閉じましたとさ、、。ちゃんちゃん。

 

 

3主要人物のキャラクター

曹操

 

目的の為には手段を選ばないタイプ。

邪魔者は例え身内でも争うことをいとわない。

「私は他人を裏切るが、他人が私を裏切る事は許せない。」

あと女好き。めっちゃ女好き。もう極端。

奥さんが13人いて、子供を32人作った。

それでも満足いかなかったのか、未亡人とうっふんあっはんな事をしてる。

 

ひどい人物のように書いちゃったけど、

いかなる面でも合理的に考える人間だった。

 

 

孫権

お酒大好き。普段はすごいやり手の武将なんだけど、

お酒を飲むと人格がガラリと変わる。

酔っぱらうと部下に酒をしこたま飲ませる。

部下が酔いつぶれちゃって寝ると水をかけて起こして、

吐くまで飲ませる。

だから部下たちは酔っぱらったふりをしてなんとかやりすごしていた。

 

 

劉備

口数は少なめ。喜怒哀楽をあまり表に出さなくて、物腰も柔らかい。

だけど武将としての実力はあまりなかったみたいで、

諸葛亮と出会うまではせっかく手に入れた城とか領土を手放してしまう事も

しばしばあった。

 

 

諸葛亮

天才軍師。

敵の作戦をことごとく見破り、

予想外の計画を立てて次々と敵を撃破していく。。。

 

 

上の3人をああいう風に書いちゃったから、

諸葛亮もある程度sageしようと思ったんだけど

特に欠点らしい欠点がわからなかったので。。。

 

4最後に

今回の記事では超~~~シンプルに

三国志について書いてみました。

今後もう少し詳しく書いていこうと思います。

 

読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

【英語】TOEIC800点取るためにすること

こんにちは。

今回の記事では、私がTOEIC800点を達成するまでにした事

を書いていこうと思います。

f:id:mizuki19980513:20180416182712j:plain

 

 

仕事で必要な方、就活の武器にしたい方などはぜひ読んでみてくださいね!

それではいくつかポイントを見ていきましょう。

 

 

1 勉強編 リスニングpart1~4

・Part1

・まずは写真をチェック!

PART1の導入部分では問題説明の為のアナウンスが1~2分ほど流れます。

まずはこのアナウンスの時間の間に写真に一通り目を通してしまいましょう。

・さりげない人物、モノもチェック!

1通り目を通した後はいよいよ問題に入ります。

ここで注意して見てもらいたいのが、背景や通行人やモノなどです。

写真の中心的な位置にいないので問題には出さないだろうと思いがちですが、

こうした問題は必ず2問ほど出るので注意しましょう。

 

・パターンを叩き込む!

後は何冊か問題集を解いてパターンを叩き込んでしまいましょう。

Part1はさほど難しくないのですぐに馴れるはずです。

・Part2

・迷ったら答えが【直接的ではないもの】を選べ!

Part2は短い疑問文に対して、適切な答えを選ぶ問題です。

難易度はさほど高くありませんが5~6問ほどひっかけ問題があります。

そこで迷ったときは、答えが直接的ではないものを選びましょう。

例えば、Shall we go to lunch?という問題が出たとします。

そして選択肢が、A. Yes! I know. B Yes! You can do it! C Why not?

だったとします。この場合、Yesから始まるAかBを選んでしまいがちですが

答えはCです。こうしたひっかけの問題が少なくないので注意しましょう。

迷ったときはCのように答えが直接的ではないものを選びましょう。

・疑問詞だけは絶対聞き落さない!

これは必ずです。疑問詞(What,When,Why,Who,Where)が理解できていないと

問題が解けないからです。例えば、Where do you go?という問題があったとして

選択肢が、A at11am B I go airport. C Mr.Yamada will do it.だとしますよね。

この場合は疑問詞が聞き取れていないと解けませんよね。

なので出だしは特に注意です。

・Part3 Part4

・先読み先解き法で解く!

先読み先解き法は僕が作った名前です笑

Part3やPart4はそれぞれ2、3人の会話・アナウンスやスピーチ、ラジオの一節を

聞き取らなければなりません。

英語の文を一通り聞き終わってから問題を解こうとすると難しいです。

 

なので先に問題を読んで、文章を聞きながら、該当する答えが途中で出てきたら先に解いてしまいましょう。

Part3・Part4の問題は、それぞれ1回の音声につき3つの問題があります。

そしてそれらの問題は音声の順番通りに答えが出てきます。

なので音声を聞き終わる前に問題を解き終えてしまう事が可能なんです。

そのためには、問題文をまず先に読んでしまう事が大切です。

・状況確認を早めにする!

Part4の場合、状況は様々です。空港でのアナウンスなのか、会社でのプレゼンなのか

を把握しましょう。

・ディクテーションをする!

Part3、Part4の英文は結構長いです。馴れないうちはついていくのが難しいです。

なので聞き取ることが難しいと感じたらディクテーションをしましょう

ディクテーションとは英語の音声を聞きながら、聞こえたままにノートに書き写す作業のことです。何回か聞きながら書き写し、そしてそのあと答えと照合しましょう。

自分がどこが聞き取れなかったかを把握することができます。

2 勉強編 リーディングPart5~8

・Part5 Part6

・とにかく単語を叩き込む!

Part5に関しては短い文の穴埋め作業です。

これは単語が分からなければ話にならないのでまずは単語を覚えましょう。

TOEIC対策の単語帳を1冊買ってやりこめば十分です。

品詞の問題(ing形を入れるのか副詞を入れるのか、形容詞を入れるのかといった問題)

に関しては勉強してもしなくてもどっちでも良いです。

・迷ったらすぐ飛ばす!

迷ったらすぐ飛ばしてしまいましょう。単語を聞く問題なので、単語が分からなければどうしようもありません。その分じっくり読めばわかる長文問題に時間を割いてください。

・Part7 Part8

・時間配分を意識する!

勉強をしている時は必ずこれを意識してください。

長文問題をとくのに40~60分は欲しいところです。

・長文は全部読まない

・長文は全部読まないでください。時間が足りなくなります。

まずは問題文を読んで、必要なところを探しながら読むようにしてください

 

・疲れてきたらこう考えろ!

これはオマケです。Part8に差し掛かると集中力が切れていると思います。

もう後は適当でいっかと考えてしまいがちです。

こういうときはめんどくさいとか考えないでください。逆に、頑張ろうとも考えないでください。めんどくさいと考えるとどんどんやる気がなくなるし、

頑張ろうと張り切っても余計疲れるだけだからです。

おすすめなのが、自分はTOEICを解くためだけのロボットだと思い込む事です。

これ意外といけますよ笑

淡々と解けるようになります。あくまで気持ち程度ですが笑

 

最後に

TOEICの勉強をしていくうちに自分なりのテクニックを見つけられると思います

この記事に書いてあったことを活かしながら、

TOEICで高得点をとって、仕事や就活に役立てちゃいましょう!

読んでくださりありがとうございました。

 

 

 

 

 

 
プライバシーポリシー